こんにちは、自動車に2度衝突されたこばとです。
1回目は歩行中後方から衝突され、2回目は歩行中右折車に巻き込まれました。
今回はそんな経験を活かして? 交通事故直後にすべきことをまとめました。
交通事故直後
落ち着こう
交通事故に遭った直後は気が動転します。私も頭が真っ白になりました。
とにかく落ち着いて自分の怪我を確かめよう。
110番、119番通報
自分で通報しても良いですが、痛みや痺れがある場合は相手側(自動車運転手など)に通報してもらいましょう。
相手の情報入手(119番通報した場合)
- 名前、住所、電話番号(名刺があればOK)
- 車のナンバー
- 自賠責の会社
いろいろと書いてあるサイトがありますが、経験上、上記の3点を押さえればとりあえずOK
119番通報した場合は、10分もすれば救急車が来てしまうので、早めに情報を入手しよう!
とはいっても、全部聞きだすのは難しい。
安心してください。 私の経験上、後日警察に連絡すれば教えてくれる場合もあります。
相手の情報入手(119番通報していない場合)
119番通報していない場合は、時間が比較的あるので確実に上記3点は聞き出しましょう。
最悪、警察が情報交換の仲立ちをしてくれる場合もあるので、その時に交換してもよいかもしれません。
交通事故から数日以内
交通事故が、物件事故として処理されるか、人身事故として処理されるかで、のちのちの賠償に大きくかかわってきます。
交通事故直後に救急搬送された場合は、基本的に人身事故として処理されます。
しかし、119番通報していない場合は、基本的に物件事故として処理されます。
交通事故により怪我をしているならば、早急(できれば事故翌日)に病院に行き、診断書を書いてもらいましょう。
診断書を所轄の警察署に提出することで、大体の確率で人身事故に切り替えてもらえます。
まとめ
- 痛いなら遠慮せず救急車を呼ぼう
- 相手に関する最低限の情報(名前、電話番号、ナンバー等)は入手する
当たり前のことなんですが、いざ当事者になると頭が真っ白になるので、上記2点は少なくとも覚えておこう。
最近のコメント